エントリー
コメント
カテゴリー
月別記事
リンク
プロフィール
その他
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

Insects of Tsushima Isl. >>>> since 2005.2.25
韓国が目と鼻の先,国境の島「対馬」に住む 生き物大好きyohboのメモ的blog…。
ヒメアトスカシバ 黒化型(対馬型)
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上対馬町 Kamitsushima-machi 2022/6/28

対馬では通常型とこの黒化型(f.tsushima)が出現します。中間が見られないことから完全な遺伝型だと思われます。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
 Nokona pernix (Leech, 1889)
  ヒメアトスカシバ黒化型  Nokona pernix (Leech, 1889)  -OLYMPUS STYLUS TG-6 + FD-1-

kontyukan youtube me-ru
| 蛾(スカシバガ) | 16:26 | comments(0) | - |
ムナブトヒメスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上対馬町 Kamitsushima-machi 2021/6/23

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  ムナブトヒメスカシバ  Trichocerota constricta (Butler, 1878)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  ムナブトヒメスカシバ  Trichocerota constricta (Butler, 1878)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 07:14 | comments(0) | - |
ヒメアトスカシバ 対馬型(f.tsushima)
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上県町 Kamiagata-machi 2019/9/5

対馬産ヒメアトスカシバに現れる黒化型の♂…。 オオフタオビドロバチ対馬亜種に平行擬態していると思われます。 この時季,一部第2化が出て来ます。
参考までに,f.tsushima(対馬型)♂×normal♀を再掲載します。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  ヒメアトスカシバ  Nokona pernix (Leech, 1889)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

2013/7/8 厳原町豆酘。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  ヒメアトスカシバ  Nokona pernix (Leech, 1889)  -RICOH CX6 + speedlight-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムナブトヒメスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上対馬町 Kamitsushima-machi 2019/7/23

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  ムナブトヒメスカシバ  Trichocerota constricta (Butler, 1878)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 19:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
オオモモブトスカシバ 八重山亜種
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町・美津島町 Izuhara-machi・Mitsushima-machi 2019/6/30・7/1

対馬産は本土域とは別亜種とされています。 キカラスウリやクズの近くで見かけることが多く,キカラスウリが寄主植物の可能性が高いと思います。 ヤブガラシ,ノブドウ,オカトラノオ,ブッドレアなどの訪花・吸蜜が観察されています。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
オオモモブトスカシバ
  オオモモブトスカシバ  Melittia sangaica sangaica Moore, 1877  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
オオモモブトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

美津島町の個体はフィルムケース内で産卵しました。 
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
オオモモブトスカシバの卵
  オオモモブトスカシバの卵

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。


| 蛾(スカシバガ) | 07:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムラサキスカシバ 産卵
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


美津島町 Mitsushima-machi 2019/6/28

ノブドウの周りを飛び回っていましたが,やがて葉上に止まり葉脈の部分に腹部末端を押しつけました。 恐らく産卵行動だと思われます。 同属のヒメアトスカシバは葉柄や茎に産卵することが多いのですが…。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  ムラサキスカシバ  Nokona purpurea (Yano, 1965)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

動画です。

  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 07:19 | comments(6) | trackbacks(0) |
ムナブトヒメスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上対馬町 Kamitsushima-machi 2019/6/25

訂正再投稿しました。 シラホシヒメスカシバではなく,ムナブトヒメスカシバでした。
教えて頂いた中さん,ありがとうございました。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムナブトヒメスカシバ
  ▲ムナブトヒメスカシバ  Trichocerota constricta (Butler, 1878)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 14:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
コスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 2019/6/23

スカシバガはいつ出会っても嬉しい。 早く,スカシバガハンドブックが出ないかなぁ…。 むし社の改訂版でももちろん歓迎。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
コスカシバ
  コスカシバ  Synanthedon hector (Butler, 1878)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
コスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 06:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムラサキスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 2019/6/12

ヒメアトスカシバほどではありませんが,野外でもたまに見ます。 寄主植物はノブドウを確認。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  ムラサキスカシバ  Nokona purpurea (Yano, 1965)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 21:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヒメアトスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 2018/7/4

通常型がヘクソカズラを探しながら飛び回っては休みを繰り返していました。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  ヒメアトスカシバ  Nokona pernix (Leech, 1889)  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 06:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムラサキスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


美津島町 Mitsushima-machi 6/21

カラスザンショウではなく,絡みついたヤマブドウに引き寄せられたのだと思います。
ムラサキスカシバ
  ムラサキスカシバ  Nokona purpurea -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ムラサキスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 17:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムラサキスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 5/15

庭でanbowさんと放していると,目の前をスカシバガが飛びました。 ツワブキに葉に止まったので証拠写真を撮影。 ヒメアトスカシバと思ったのですがムラサキスカシバでした。
その後,庭の隅に絡んでいるヘクソカヅラの葉に移動しました。 ヘクソカヅラはヒメアトスカシバの寄主植物なのですが,ちょっと気になりました。
ムラサキスカシバ
  ムラサキスカシバ  Nokona purpurea -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ムラサキスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 08:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
モモブトスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 7/29

道ばたの草地を縫うように飛んでいるモモブトスカシバがいました。 産卵なのか探♀行動なのか、しばらく見ていましたがよく分かりませんでした。
ハスノハカズラやカラスウリの周辺に興味を示しているようでしたが、食餌植物のアマチャヅルは見つけることはできませんでした。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
モモブトスカシバ
  モモブトスカシバ  Macroscelesia japona -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
モモブトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
モモブトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
モモブトスカシバ
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-


  -SONY DSC-HX30V-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 19:02 | comments(2) | trackbacks(0) |
ヒメアトスカシバ f.tsushima(対馬型)
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


美津島町 Mitsushima-machi 6/30

対馬のヒメアトスカシバに現れる黒化個体です。 勝手にf.tsushima (対馬型)と呼んでいます。
ヒメアトスカシバはオオフタオビドロバチに擬態していると言われていますが,対馬のオオフタオビドロバチは黒化するのです。 擬態相手に合わせて変化して生まれた型だと考えています。 型なので当然正常個体との間に連続性(クライン)は見られません。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ対馬型
  ヒメアトスカシバ対馬型  Nokona pernix f.tsushima -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ対馬型
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ対馬型
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ対馬型
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

食餌植物であるヘクソカヅラの葉上で休む。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ対馬型
  -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
コスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


厳原町 Izuhara-machi 6/2

久しぶりにコスカシバを見ました。 
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
コスカシバ
  コスカシバ  Synanthedon hector -OLYMPUS STYLUS TG-4 + FD-1-

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。
| 蛾(スカシバガ) | 18:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
ムラサキスカシバ
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


美津島町 Mitsushima-machi 7/6

他地域では野外で成虫を見ることは難しいようですが,対馬では時々目にすることができます。 ヒメアトスカシバ同様,オオフタオビドロバチに擬態していると思われます。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ムラサキスカシバ
  ▲ムラサキスカシバ  Nokona purpurea -RICOH CX6 + speedlight-

ムラサキスカシバ
  -RICOH CX6 + speedlight-

ムラサキスカシバ
  -RICOH CX6 + speedlight-

極稀に現れる黒化型(対馬型:f.tsushima)はこちら (→)「ムラサキスカシバ

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 11:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
カシコスカシバ 交尾
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


上対馬町 Kamitsushima-machi 6/22

対馬ではクリの花が終わりアカメガシワの花が盛りを迎えています。 リョウブの様子を見に上方面に行ってみましたが,花穂は成長しているものの開花までは今しばらくかかりそうです。

カミキリムシも叩いてみましたが初採集のものが1種採れただけでした。 エノキにはいつものゾウムシがたくさんいましたが,シラホシナガタマムシは発生初期ので数頭といったところ,もちろんヤノトラカミキリの姿はありませんでした。

唯一の収穫はこのカシコスカシバ。 おまけに交尾という願ってもない状況です。 ネットで画像検索してみましたが交尾シーンは見つけることができませんでした。 ラッキーだったのかもしれません。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
カシコスカシバ
  ▲カシコスカシバ  Synanthedon quercus -RICOH CX6 + speedlight-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
カシコスカシバ
  -RICOH CX6 + speedlight-

カシコスカシバ
  -RICOH CX6 + speedlight-

いよいよスカシバガの季節到来です。

ブログ村に参加しています。  ←「ポチっ!」っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 21:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヒメアトスカシバ 黒化型(f.tsushima)
※HPでのまとめ (→)特定外来生物 ツマアカスズメバチ!
     ※このブログ内の関連記事 (→)ツマアカスズメバチ      (しばらくトップに置きます)


3/24

ハチに擬態している昼飛性の蛾,スカシバガ。
ヒメアトスカシバはオオフタオビドロバチに擬態しています。 見た目の姿はもちろんのこと飛んでいるときはハチとみまがうほどです。 まさに,擬態の妙ですね…。

HPのトップから (→)「対馬の昆虫館
直接コンテンツへ (→)「ヒメアトスカシバ黒化型
ヒメアトスカシバ黒化型
  ▲ヒメアトスカシバ黒化型  Nokona pernix  f.tsushima

ランキングに参加しています。 ←「ポチっ!っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 19:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヒメアトスカシバ ♀
※ツマアカスズメバチ関連記事 (リンクはこちら→)ツマアカスズメバチ(しばらくトップに置きます)

豆酘 Tsutsu 7/11

今年はスカシバガをあまり見ません。 ヒメアトスカシバも対馬型(黒化型)を1回,通常型を2回という感じです。 ただ,リョウブの花に来ていたカシコスカシバを採集できたのは収穫でした。 標本があがり次第に記載しますが,対馬産は非常に小型化しているのではないかと感じています。

ヒメアトスカシバの通常型♀です。 対馬では対馬型(黒化型)も見られますが型間でクラインは認められません。
対馬型(黒化型)はこちら (→)「真っ黒いスカシバガ

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  ▲ヒメアトスカシバ  Nokona pernix -RICOH CX6 + speedlight-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH CX6 + speedlight-

▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
 Nokona pernix
  -RICOH CX6 + speedlight-

ランキングに参加しています。 ←「ポチっ!っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 19:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヒメアトスカシバ 第2化 対馬型
※ツマアカスズメバチ関連記事 (→)ツマアカスズメバチ(しばらくトップに置きます)

中山 Nakayama 9/18

最近,ツマアカスズメバチブログと化してる拙ブログであります。(^^;) できる範囲での情報発信をしているつもりなのですが,そもそもこのブログを見てくれる人は対馬では10人もいないだろうなぁ。 
ということで,ヒメアトスカシバです。 ヒメアトスカシバはごくわずかですが9月に姿を見ることができます。 スカシバガ図鑑では,ごく一部が第2化として発生するのか,第1化の発生が遅れた個体なのか分かっていないとされています。 最新の研究ではどうなっているのでしょうか? 第1化の終焉から9月の発生までに明らかなブランクがあることからも,第2化説を支持したいところです。
▼ 拡大できます…。  クリックしてみてください。
ヒメアトスカシバ 対馬型
  ▲ヒメアトスカシバ対馬型♂  Nokona pernix f.tsushima -RICOH CX6 + speedlight-

対馬型は今のところ対馬だけに見られる黒化型です。 擬態対象と思われるオオフタオビドロバチが対馬では黒化することによる平行変異ではないかと考えています。 この変異は,同属のムラサキスカシバでも極稀に見ることができます。
ヒメアトスカシバ 対馬型
  -RICOH CX6 + speedlight-

佐護中山の「神宮自然農園」の神宮さんの庭に生えていたニラの花に吸蜜に訪れていました。

ランキングに参加しています。 ←「ポチっ!っとお願いします。

| 蛾(スカシバガ) | 06:47 | comments(0) | trackbacks(0) |